八王子黒塀に親しむ会 |

menu
  • ホーム
  • 八王子黒塀に親しむ会とは
  • 芸者のご紹介
  • 運営者情報

芸者のご紹介

地域愛溢れる、八王子の芸者たち

東京・八王子市には、6つの置屋とおよそ13名の芸者がいます。
明治40年より100年以上もの間、今も変わらずに活動を続けている
八王子の芸者・置屋をご紹介しております。

八王子の芸文化を身近なものに感じていただければ幸いです。

八王子の置屋

  • ゆき乃恵
    ゆき乃恵
  • 恵美寿家
    恵美寿家
  • 菊よし
    菊よし
  • ふみ乃家
    ふみ乃家
  • 分竹本
    分竹本
  • 寿の家
    寿の家
  • イベント風景
    各、置屋のホームページへリンクされております。
    ※ホームページの無い置屋もございます。

八王子芸者は親しみやすい地域の架け橋

新人の育成にはじまり、文化の発信、芸者としての活動のほかに、
地域と育んできた親しみやすい「存在」が八王子芸者の魅力です。

地域の企業PR、文化交流はもちろんのこと、仮装行事や女子会での交流
など、八王子という街と深く関わり発信する存在が八王子芸者であります。

  • 女子会での交流
    女子会での交流
  • 地域の祭り
    地域の祭り
  • 新人の教育
    新人の教育
  • 地域で子育てをする母
    地域で子育てをする母
  • 文化交流
    文化交流
  • 地域PR
    地域PR
  • 象徴としての活動
    象徴としての活動
  • 仮装行事
    仮装行事
  • 文化発信
    文化発信

八王子芸者衆へのご依頼やご相談などは、見番にて受付しております。
前述のとおり、八王子芸者は地域の架け橋としても広く活動しています。
みなさんと共に伝統文化や地域産業を活性化できますこと、心より楽しみにしております。

芸妓へのご依頼方法

◆ご宴席:三業組合加盟の料亭(坂福、鮨忠、伊奈喜)に、直接ご依頼頂きます場合
・ご宴席の日時
・お祝い、同窓会、など、ご宴席の内容(芸妓の踊りの演目などを、ご準備させて頂く為)
・ご予算
・芸妓の人数
などを各料亭にお伝えいただきご相談ください。
◆ご宴席:見番にご相談頂きます場合
料亭のご紹介を含めまして、ご要望に沿ったご宴席のご提案をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。
◆イベントや催事など
見番の担当者に詳細やご要望をお伝えください。

お問い合わせ先

【見番】(三業組合事務所)
住所:八王子市南町1-7 / 電話:042-622-5191
【すき焼き割烹 坂福】(明治43年創業)
住所:八王子市横山町6-10 / 電話:042-622-1060
【鮨忠】(明治15年創業)
住所:八王子市南町5-11 / 電話:042-622-1060
【割烹伊奈喜】(明治39年創業)
住所:八王子市八日町5-17 / 電話:042-622-1756

八王子芸者が関わるお店

八王子美髪店

現代では数少ない伝統的職種となっている女髪結。技術の継承と文化の伝達を目的に、新しく髪結処をオープンしました。
髪結はもちろんのこと、着付けやヘアメイク・七五三・成人式などのお仕度も賜っております。

〒192-0085 
東京都八王子市中町9-12 小松ビル1階裏
TEL: 042-624-7372 
営業日: 月・火・水・木・金・土 
営業時間: 9:00~15:00
URL: https://hachioji-bihatsuten.com/

八王子黒塀に親しむ会